撮るときも撮った後も楽しめる
カメラをシェアする新しい記念撮影のカタチ

紹介動画を見る 導入をお考えの方はこちら

HOW to PaN

PaNって?

フォトスポットでかざす!

手ぶらで好きなだけ撮る!

思い出を振り返る!

FEATURE

PaNの特長

スマホでは
取れないアングル

デジタル一眼
ならではの高画質

自撮り棒いらず
みんなで好きなポーズ

好きなタイミングで
納得いくまで何度でも撮影

NEWS & PRESS RELEASES

新着&ニュースリリース

2025/1/11
おきなわワールド(玉泉洞)で1/11撮影分よりデータのオンライン販売を開始しました。
2024/12/7
大洗水族館で12/7撮影分よりデータのオンライン販売を開始しました。
2024/11/1
名古屋港水族館で11/1撮影分よりデータのオンライン販売を開始しました。
2024/7/1
通天閣ダイブ&ウォークに写真および動画の撮影システムが導入されました。
2023/11/1
PaNサービスが、オンライン販売に対応しました。対応施設は「PaNについて」の導入実績一覧に順次掲載します。
2021/10/15
「カメラシェアリングサービスPaN」サーバ切り替えについて
2018/9/14
パナソニックが「ツーリズムEXPOジャパン2018」に出展~カメラシェアリングサービス「PaN」と「Vieureka」を使った来客分析サービスを提案
2017/4/25
パナソニックとNTTコミュニケーションズのカメラシェアリングサービス「PaN」と大日本印刷のセルフプリント端末が連携し、京都で実証実験を開始
2017/3/1
那須ハイランドパーク『超・体・感!ウルトラヒーローズワールド』に、パナソニックがカメラシェアリングサービス「PaN」のサービスを提供
2016/11/29
カメラシェアリングサービス「PaN」を体験できるメルセデス・ベンツ クリスマスイベントが六本木で開催
2016/10/4
#IoTでトリックアートや集合写真をベストショットに
もっと見る

閉じる
★タイトル★

京都鉄道博物館では、0系新幹線運転室の前方に設置されたPaNカメラで撮影をお楽しみ頂けます。
手持ちのスマホでは撮影できないアングルでの写真を撮影することができ、撮影された写真はオリジナルのフレームを入れてプリントされ、台紙とセットで販売しています。
また、プリントを購入されたお客様は、撮影されたすべての写真データをダウンロードすることができます。

(記念撮影フォトサービス:文教スタヂオ様)

★番号★

★タイトル★

京都鉄道博物館では、0系新幹線運転室の前方に設置されたPaNカメラで撮影をお楽しみ頂けます。
手持ちのスマホでは撮影できないアングルでの写真を撮影することができ、撮影された写真はオリジナルのフレームを入れてプリントされ、台紙とセットで販売しています。
また、プリントを購入されたお客様は、撮影されたすべての写真データをダウンロードすることができます。

(記念撮影フォトサービス:文教スタヂオ様)